メイン 地球科学のための R
EPS, PDF, PS と R や Linux (出版時に使う EPS ファイル) | 投稿するにはまず登録を |
| スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
| 投稿者 | スレッド |
|---|---|
| 森 | 投稿日時: 2005-12-27 12:39 |
![]() 登録日: 2004-7-29 居住地: 地球 投稿: 303 |
EPS, PDF, PS と R や Linux (出版時に使う EPS ファイル) 0. まえおき
1. 概要 2. 対策 2.1 Distiller を使う。 2.2 gs のフォントを試す。 2.3 Adobe Acrobat 7.0 Professional を試す。 2.4 eps2eps を用いる。 |
| 森 | 投稿日時: 2005-12-27 16:27 |
![]() 登録日: 2004-7-29 居住地: 地球 投稿: 303 |
結論(Re: EPS, PDF, PS と R や Linux) 結論は、次のようなスクリプトを用いることだ。
これを、eps2cleaneps として保存し、 として利用する。日本語も良いようだ。こんな下らないことのために丸々二日も潰してしまった。 これで、EPS ファイルや pdf ファイルの機種依存性の問題がクリアされるといいのだが…。 |
| 森 | 投稿日時: 2005-12-28 10:34 |
![]() 登録日: 2004-7-29 居住地: 地球 投稿: 303 |
Re: 結論(Re: EPS, PDF, PS と R や Linux) ※ eps2eps 自身もシェルスクリプトであり、中を見ることができる。すると、その中で最大のピクセル数が指定してあることがわかる。そこを編集すれば、-r で指定する解像度をもっと増やせる。
※ Adobe の戦略は吉と出るか、凶と出るか。いずれにしろ、振り回されるのは愛用していたユーザーであることは間違いない。 |
| スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |
| 投稿するにはまず登録を | |




